
新年度は新しいことを始める季節!春のミートアップは初心者向けテーマにフォーカスして2名のAbleton認定トレーナーとマシンライブのエキスパートが登壇
イベント概要
Ableton Meetup Tokyo Vol.61 “for Beginners” Edition
日時:2025.4.26(土) 午後4時開場
会場:CUBE 〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4−11 中央飯倉ビルB1 https://mp-cube.net
Presentation :
Sakura Tsuruta(Ableton認定トレーナー) 「Ableton Liveスタートアップガイド:設定と音探しでもう迷わない」
akim(Ableton認定トレーナー)「Where is the One?~Grooveとは愛の告白~」
Yebisu303 「20 min Challenge」
Touch & Try : Alpha Theta
MC : KOYAS (Ableton Certified Trainer), DIEZONERADIO
DJ : AILY, Senny D
料金:3000円/学生 1500円(入り口で学生証を提示)※事前登録や予約は不要です
4月は春が訪れ、新年度で環境も変化する時期。新しいことを始めるのにちょうどいい季節でもあります。今回のAbleton Meetup Tokyoでは、”for Beginners”をテーマに、初心者の方やAbleton Live買ったけど使ってない…という方に向けた特集をします。
AMT準レギュラーともいえるライブパフォーマー/DJ/Ableton認定トレーナーのSakura Tsurutaは、Liveを使う上で質問が多いセットアップ方法やブラウザーの使い方、ファイルの保存場所などを解説します。
AMTのレポブログでもお馴染み、ベーシストでAbleton認定トレーナーのakimは、6年半ぶりにオフラインイベントで登壇。彼のプレゼンテーションは初心者でなくても悩むグルーヴの出し方をベーシストの目線から紹介します。
初心者の方にとっては、実際に目の前で曲作りの作業を見てみたい方もいるでしょう。そこで、制限時間内に曲作りする「20分チャレンジ」に、ハードウェア機材愛好家のYebisu303が挑みます。マシンライブのエキスパートでもある彼が、どのようにしてLiveで曲作りするのか生で見られます。
AMT恒例のTouch&TryではAlpha Thetaが出展。同社はDJ機器のPioneer DJブランドで有名ですが、今回は制作や音響機器を扱うAlpha Thetaブランドで出展して、コード進行生成マシンのChordcatや、ワイヤレスのヘッドフォンやスピーカーを展示します。
Ableton Meetup Tokyo では学割を実施しています。学生の方はエントランスで学生証を提示するとエントランス料金が50%オフになります。大型連休はAbleton Meetup Tokyoで刺激を受け、音楽制作を始めてみるのもよいのではないでしょうか?
出演者
Sakura Tsuruta (Ableton認定トレーナー)

肩書き:ライブパフォーマー、DJ、Ableton認定トレーナー
活動拠点:東京、日本/カンタベリー、イギリス
ジャンル:エレクトロニカ、アンビエント、テクノ
私は国際的なアーティストとして、音楽の持つ変革力を通じてポジティブな影響を与えることを使命としています。音楽は私に、活気ある音楽コミュニティの中での居場所を与え、志を同じくするアーティストやクリエイティブな仲間とのコラボレーションを通じて力を与えてくれました。また、困難や絶望の中で道しるべともなってくれました。
私は、このサポートに応えるために、自分の作品を通じてコミュニティに貢献し、音楽業界やそれを超えた領域で意義のある変化を追求するとともに、次世代のアーティストたちの模範となる存在を目指しています。
akim (Ableton認定トレーナー)

北海道札幌市出身、湘南在住。 5弦Bassist / ミュージックメイカー。
中学卒業と同時にBassを手にし、同級生と組んだバンドが音楽活動の原点。 以後『呼ばれれば行く』を信条に、HR / Rock / Pops / Punk / Jazz / HipHop / アイドルへの演奏参加や、メジャーレーベル在籍バンドへのベースレッスンなど多種多様なバンドや現場に携わる。
2018年には愛用しているDAWのメーカー【Ableton】から認定を付与されAbleton認定トレーナーとしての活動も開始。 YouTubeでは【Ableton Live講座】と題して450本以上の動画を公開、Kindleでは2冊の本を出版。 今も動画は増え続け、Kindleも引き続き執筆中。
2024年末からは、神奈川県藤沢市にてワークショップを定期的に開催。 ワークショップのコンセプトは『超初心者を中級者に』。 その延長線上に【湘南の音楽カルチャーの底上げ】を見つめている。
根底に流れるのはFunkのGroove。Sly & the Family Stoneを聴いたときに覚えた『背骨を掴んで揺さぶられる』感覚が、今でも音楽を続けている理由の1つ。座右
の銘は【『変態!』は最上の賛辞。】
Yebisu303

Acid House / Detroit Techno / Electroに強い感銘を受け、20代後半よりトラック制作、Live活動を開始。
無類のハードウェア機材愛好家でもあり、自身のYouTubeチャンネル「Freaky Tweaky」へ日々マシンライブやデモンストレーション動画を投稿している。
近年ではTVアニメの劇伴やKORGやSONICWARE製品のプリセットサウンド作成を担当するなど、その活動は多岐に渡っている。
X (Twitter) https://x.com/ybs303
Instagram https://instagram.com/yebisu303/
YouTube https://youtube.com/@FreakyTweaky
bandcamp https://yebisu303.bandcamp.com/music
MC
KOYAS (Ableton認定トレーナー)

KOYASは東京を拠点に活動しているアーティスト/プロデューサー/DJであり、東京のAbletonユーザーコミュニティー=Ableton Meetup Tokyoや、エレクトロニックなライブ・パフォーマンスにフォーカスしたレーベルpsymaticsを運営している。
彼はDJ Yogurtと共同で音楽プロデュースを開始し、アンビエントやテクノのアルバムをリリースして、曽我部恵一BAND、奇妙礼太郎、ケンイシイ等のリミックスも手がけた。
その後、彼は自身のレーベルpsymaticsは2013年に設立。翌年にはCD HATA (Dachambo)との即興演奏をベースにしたエレクトロニック作品を発表。現在では彼が他のアーティストとのコラボレーションした音源シリーズをリリースしている。
Ableton Liveはバージョン3からのユーザーであり、その音楽制作やレーベル運営に関する知識を活かし、雑誌やウェブ媒体に記事も寄稿。Live 12、Push 3、Move、NoteといったAbleton製品のローカライズも手がけている。
彼は2015年から東京のAbletonユーザーコミュニティー=Ableton Meetup Tokyoを立ち上げ、定期的にイベントを開催。大規模なカンファレンスから野外パーティーまでさまざまな現場に関わっている。
https://koyaspro.com
https://psymatics.net
http://ableton-meetup.tokyo
DIEZONERADIO

BLACKSHIP(SUNNY)のソロ名義
2012年にIBIZAツアー、2014年BIACKSHIPでPACHA出演、2018、2020年シーズンのDOMMUNEの初のレギュラープログラム「COCALERO presents HIGH LIFE」のメインMC、2019年瀬戸内国際芸術祭に同プログラムの作品として参加。
2015年から始まった野外フェスZIPANGではBANANAツアーと協力し、会場直行バスのガイド兼車内DJとして車内パーティを開催。2021年にはオリジナルトラックもリリース、J-POPのMASHUPも発表。2025年Ableton Meatup TokyoのMCも7年目を迎える。
DJ
AILY

DeepHouse/DeepTech を主軸とするDJ,トラックメイカー。都内のクラブやミュージックバー等でプレイしている。
ファッションカルチャーから影響を受けたセンスの光る選曲が魅力。リリースされた楽曲は海外のレーベルやDJによるサポートも受けており、今後の活躍が期待されるフィメールDJである。
Instagram https://www.instagram.com/aily.i_ly/
Beatport https://www.beatport.com/ja/artist/aily/969104
Senny D

DJ & Producer
幼少期から親の影響で1980年代の洋楽などに触れていて、ピアノを習い、10代でダンス・ミュージックに出会い、DJデビューする。ダンス・ミュージックの本場でもあるアメリカのNew York, ヨーロッパのLondon、Amsterdamでのクラブシーンを体験。
また18代から20代にかけて3年間ロンドンへ留学し、ドイツの代表的なクラブTresor、イギリスのPrintworksやfabricなどさまざまな場所を訪れ、音楽センスを磨き、テクノDJとして日本でも活動を開始。
近年は都内有名クラブVISION, Womb, ageHa等でのイベントや、Wombで開催されたDRUNKEN KONG主宰の人気テクノパーティー“INTENTION” やVENTでの“SHAPE”のイベントではメインステージを任せられるなど、活躍の場を増やし、他の大御所DJたちと多数共演している。
2023年から2024年の間はベルリンの KitKatClub, ://about blankなどの有名クラブでもプレイし、作曲にも力を入れている。

April is the best season to try something new! Our spring meetup event will focus on beginners featuring 2 Ableton Certified Trainers and an expert of performing live with machines as presenters
Title: Ableton Meetup Tokyo Vol.61 “for Beginners” Edition
Date: Apr. 26th, 2025 Opens 4pm
Venue: CUBE https://mp-cube.net/ B1 Chuo-Iikura Bld, 3-4-11 Azabu-dai, Minato-ku, Tokyo-to
Presentations :
“Ableton Live Startup Guide – How you can avoid getting lost with settings and finding your sound” by Sakura Tsuruta (Ableton Certified Trainer)
“Where is the One? – Groove is your confession of love” by akim (Ableton Certified Trainer)
“20 min Challenge” by Yebisu303
Touch & Try : Alpha Theta
MC : KOYAS (Ableton Certified Trainer), DIEZONERADIO
DJ : AILY, Senny D
PLEASE NOTE : ALL PROGRAMS WILL BE DELIVERED IN JAPANESE LANGUAGE
Fee: 3000yen / 1500yen for students (requires student ID)
No reservation or pre-registration is needed
April is where you welcome the coming of spring, start a new school year, and dive into your new way of living. Hence it’s a great season for you to start something new. To get you covered, Ableton Meetup Tokyo’s upcoming meetup event entitled “for beginners” will focus on those who are new to music production or Ableton Live software itself.
Sakura Tsuruta, known as a live performer, DJ, Ableton Certified Trainer, and a semi-regular presenter for Ableton Meetup Tokyo (AMT), will address her frequently asked questions including how you can setup Ableton Live, get yourself familiarized with Live’s browser, and save your files in a streamlined fashion.
Akim, a bassist and an Ableton Certified Trainer, also known as a legendary blog reporter for AMT, will show up as a presenter in-person for the first time in 6.5 years. In his presentation, he will talk you through how you can add more groove to your music from the bassist’s point of view, thus you may find it valuable even when you aren’t new to music production anymore.
As a beginner, you may want to see some actual workflow of music production in action, well, you can! Our another presenter Yebisu303, a music maker, will tackle the “20 min challenge” where he will create a track in 20 minutes from scratch. This is your opportunity to witness how this machine-live expert creates a track on-the-fly with Ableton Live.
For AMT’s classic Touch&Try booth we have some products from Alpha Theta. While they are already well-known as a DJ equipment provider with their Pioneer DJ brand, their Alpha Theta brand focuses on products for music production and audio equipment. In this event, they will show Chordcat, a chord progression generative machine, and their wireless product such as headphones and speakers.
Ableton Meetup Tokyo has a student discount. Make sure to bring and show your student ID at the entrance to receive a 50% discount. As the holiday streak in May is just around the corner, get yourself inspired at Ableton Meetup Tokyo to start your music production as your holiday activity.