来週金曜日は、2024年1発目のAbleton Meetup Tokyoの開催です。
本日の出演者紹介は、日本最大級のDTMメディアサイト/オンラインスクール=Sleep Freaksの講師でAbleton認定トレーナーの宮川 智希 / Tomoki Miyakawa。Sleep FreaksはAbleton認定校でもあります。
彼は音楽制作ユニットL75-3を結成し、同人、商業両面で音楽作家としても活動しています。

彼が出演しているSleepfreaksの動画「Ableton Liveの使い方 #6 Push2を使用した楽曲のミキシング / 楽器演奏を取り入れた楽曲制作」では、Ableton LiveとPush 2を使用したミキシングを初心者でも分かるように解説しています。

テーマは「ミックスで奥行きを生み出す方法」

上の動画ではミックスダウンという作業の全体像を簡単にわかりやすく説明していますが、今回のプレゼンテーションではもう少し実践的な内容で音像に奥行きを作るテクニックを紹介します。
各トラックの音を同じ位置で鳴らして密集させるのではなく、ミキシングで音を上下/左右だけでなく前後にも配置することで、無駄なく整理されたミックスに仕上げる方法とのことです。

Ableton Meetup Tokyo Vol.56は1/19午後6時から!

音像を変化させるテクニックはミキシングの醍醐味といえますが、その手法を見られるAbleton Meetup Tokyo Vol.56は1/19(金)午後6時から開催。会場は、麻布台ヒルズのはす向かいにある、地下のクラブCUBEです。
事前登録や予約は特に必要ありませんので、気軽にご来場ください。

Ableton Meetup Tokyo Vol.56 ミックスダウン入門編
日時:2024.1.19 Open 6pm
会場:CUBE 〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4−11 中央飯倉ビルB1 https://mp-cube.net
料金:2000円/学生 1000円(入り口で学生証を提示)

出演

Presentation :
Sakura Tsuruta「ミキシング101:トラックを書き終えたらまず最初に」
宮川 智希 (Ableton Certified Trainer)「ミックスで奥行きを生み出す方法」
DO SHOCK BOOZE「生音と電子音を接着させて理想のグルーヴを得る」

Touch & Try : AIAIAI

DJ : AILY, AiMii
MC : KOYAS (Ableton Certified Trainer), CD HATA (Dachambo)

詳細はこちら

https://ableton-meetup.tokyo/event/2024/01/05/4552/

宮川 智希 / Tomoki Miyakawa

コンポーザー 、アレンジャー、キーボーディストなど幅広い活動で得た経験をもとに幅広いジャンルに対応した指導を行う。 現在はオンラインDTMスクール“Sleepfreaks”で講師を務め、マンツーマンで一人一人のスキルや音楽性に寄り添ったレッスンを提供。
アーティストとして、Lo-fi、Indie Rockなどの生音を主体とした音楽から、エレクトロニカやTechnoなどの電子音楽など様々なジャンルを経験し、2013年からは作曲・編曲家として主にポップスを中心とした音楽制作を行う。

これらで培ってきた様々な制作経験を基に2016年よりインストラクターとして指導を開始し、特定のジャンルに限定しない表現したい内容に適したワークフローを伝え、アーティスト性を重視した指導を行う。
現在はオンラインDTMスクールのSleepfreaks (https://sleepfreaks.co.jp) で講師として、音楽理論を含む基礎から楽曲完成に至るまでの幅広い内容のレッスンを行っており、これまで200名以上の方への指導実績がある。
Ableton Liveはバージョン8より本格的に楽曲制作に取り入れて以降、メインDAWとして使用し、Max for Liveデバイスを活用したLiveならではの制作手法の解説も行う。

主な提供するレッスンコースとして、音楽制作の基本から応用までを教えるビギナーコース、ゼロから楽曲完成までの全てを指導するマスターコース、Liveデバイスを使用したシンセサイザーコース、ミキシング・マスタリングコース、Liveが持つ独自の機能に特化したLiveセッションビューを活用した音楽制作、複数のMIDI機器を使用したライブ・ルーピング講座、偶然性を重視したエレクトロニカのワークフロー解説などを提供している。

またレッスンは一人一人のレベルや音楽性に最適なカリキュラムで進めることを重視した、オンラインによる1対1でのレッスンを実施し、レッスンシステムにはSkypeによる音声通話、Teamviewerを使用した画面の遠隔操作、双方にクリアな音質を届けるためにAudio Moversの使用と、オンラインでありながら対面レッスンに限りなく近いインタラクティブ性を重視したシステムでのレッスンを実施。

カテゴリー: NEWS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください