
今回認定トレーナーとして登壇いただく、宮川智希さんをご紹介します!!!
宮川さんは、Lo-fiやIndie Rockなどの生音を基盤にしながら、エレクトロニカやTechnoといった電子音楽にも精通する、ジャンルレスな音楽家。2013年より作曲・編曲家として活動を本格化し、主にポップスを中心に数多くの楽曲制作を手がけてきました。
2016年からはインストラクターとしてのキャリアもスタート。アーティスト性を重視し、ジャンルに縛られない自由な発想と、それを実現するためのワークフローを伝える指導スタイルが特徴です。
現在はオンラインDTMスクール「Sleepfreaks」にて講師を務め、音楽理論から楽曲完成までを幅広くサポート。Ableton LiveをメインDAWとして使用し、Max for Liveを活用したユニークな制作アプローチにも定評があります。
前回の登壇では、「Vol.56 ミックスダウン入門編」の際にご登壇いただきました。「ミックスで奥行きを生み出す方法」という内容で、YouTubeにも既にアップロードしています。もう少しで1万再生間近なので、ぜひみなさんもチェックしてみてください!
さて、今回は、「タイプ別サチュレーションを活用した、リズムトラックミキシング」と題して、登壇していただきます!
ミックスにもう一段階の深みや個性を加えたい──そんなときに有効なのが「サチュレーション」の活用です。
本セッションでは、リズムトラックのミキシングにおける“音のスパイス”として、サチュレーターをどのように使い分けるかを解説します。
ローファイ系のテープサチュレーションによって粗さや温かみを演出する手法、シンセと生楽器を馴染ませるためのデジタル系ローファイ処理、さらにはアナログ機材特有の“色気”を加えるためのアナログタイプのサチュレーションまで――それぞれの特徴と使い所を丁寧に紹介。
サウンドに個性を持たせたい、楽曲の世界観をより深く表現したい、そんなクリエイターに向けた、実践的かつ音楽的な内容です。
【イベント概要】
Ableton Meetup Tokyo Vol.62 音の汚し方
日時:2025.7.21(月・祝) 午後4時開場
会場:CUBE 〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4−11 中央飯倉ビルB1 https://mp-cube.net
Presentation :
宮川智希 (Ableton認定トレーナー) 「タイプ別サチュレーションを活用した、リズムトラックミキシング」
Kazuaki Noguchi「汚さなくてもいい音を汚す理由」
comm 「ルールのないBass作り」
Touch & Try : Novation Launch Control XL 3
MC : KOYAS (Ableton認定トレーナー), DIEZONERADIO
DJ : HANAYA, Jm3Yoci
料金:3000円/25歳以下 2000円/学生 1500円
※事前登録や予約は不要です
※25歳以下の方は入口で誕生日が分かる身分証明書を提示してください
※学生の方は入口で学生証を提示してください
詳細はこちら