今回は、サウンドデザイナー/マニピュレーターのKazuaki Noguchiさんをご紹介します。
Kazuaki Noguchiさんは、トラックメイクをベースに、レコーディングやミキシング、マスタリングといったスタジオワークから、ライブ現場でのシステム構築やマニピュレートまで、音に関わるさまざまな領域で活躍されているサウンドデザイナーです。

2002年からAbleton Liveを使用されており、DJやダンスミュージックのリリースを経て、近年ではバンドやライブアーティストの技術面を支える現場のパートナーとしても、多くの信頼を集めています。
音づくりに関する“よろず相談役”のような存在として、制作からライブまで、現場に寄り添ったサポートを行っていらっしゃいます。

今回は「汚さなくてもいい音を汚す理由」と題してプレゼンテーションしていただきます!
現代の音楽制作において、“きれいな音”は簡単に手に入るようになりました。AIを活用したプラグインなど、音をクリーンにするツールは年々進化しています。ですが、あえて「音を汚す」ことで生まれる説得力や、空間の奥行き、質感があるのも事実です。

このセッションでは、「なぜわざわざ汚すのか?」という問いに対して、ライブで音を鳴らす場面やマスタリングの工程など、実践的な視点から解説していきます。

きれいに整えた音に、どう“汚し”を加えるのか。その前提としての“汚さない系”のプラグインや現代的な処理の特徴にも触れながら、倍音を活かしたサウンドデザインの考え方を紹介します。

「きれいな音を作って終わり」ではなく、「そこからどんな質感を足すか」に興味がある方にとって、ヒントの詰まった内容です。

お楽しみに!!!

【イベント概要】
Ableton Meetup Tokyo Vol.62 音の汚し方

日時:2025.7.21(月・祝) 午後4時開場
会場:CUBE 〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4−11 中央飯倉ビルB1 https://mp-cube.net

Presentation :
宮川智希 (Ableton認定トレーナー) 「タイプ別サチュレーションを活用した、リズムトラックミキシング」
Kazuaki Noguchi「汚さなくてもいい音を汚す理由」
comm 「ルールのないBass作り」

Touch & Try : Novation Launch Control XL 3
MC : KOYAS (Ableton認定トレーナー), DIEZONERADIO
DJ : HANAYA, Jm3Yoci

料金:3000円/25歳以下 2000円/学生 1500円
※事前登録や予約は不要です
※25歳以下の方は入口で誕生日が分かる身分証明書を提示してください
※学生の方は入口で学生証を提示してください

詳細はこちら

カテゴリー: NEWS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください