
10周年のAbleton Meetup Tokyoでは、次の10年を見据えて新しいコンテンツを行います。その名も「Ableton Jam Circle」
Ableton認定トレーナーの森谷 諭、Sakura Tsuruta、岡本 剛、akimの4人が、1台のAbletonとPushをリレー形式で使って楽曲を共同制作するプログラム。5分程度の短い制限時間で交代して音を重ねていく、超短時間のコライトセッションともいえるコンテンツです。
Ableton認定トレーナーの森谷 諭がバンマスとなり、他のパートはSakura Tsuruta、岡本 剛、akimが担当します。
一体どんな曲になっていくのか、、、とっても楽しみですね。4人のさまざまなテクニックを垣間見れる素晴らしいセッションになることでしょう!
イベント概要
Ableton Meetup Tokyo Vol.63 10th Anniversary
日時:2025.11.3(月・祝) 午後4時開場
会場:CUBE 〒106-0041 東京都港区麻布台3丁目4−11 中央飯倉ビルB1 https://mp-cube.net
Presentation :
DJ SODEYAMA (трип / Dynamic Reflection)「低域における3つの要素とグルーブ」
Sakura Tsuruta(Ableton認定トレーナー)「MIDIツールで生み出すサプライズ・ハーモニー」
Ableton Jam Circle by 森谷 諭、Tsuyoshi Okamoto, akim, Sakura Tsuruta
Touch & Try : Ableton Live 12.3, Push 3, Move
MC : KOYAS(Ableton認定トレーナー), CD HATA(Dachambo)
DJ : ReFuCafé, maki AKAGI
料金:3000円/28歳以下 2000円/学生 1500円
※事前登録や予約は不要です
※28歳以下の方は入口で誕生日が分かる身分証明書を提示してください
※学生の方は入口で学生証を提示してください
詳しい内容はこちら
森谷 諭 (Ableton認定トレーナー)

森谷諭と音楽の出会いは10代に始めたドラムだ。
ポップスやロックを中心とした自身のバンド活動に加え、様々なアーティストのサポート・ドラムとしてレコーディングやツアーに参加、多くの経験を積む。
Ableton Liveとの出会いが森谷に音楽の無限の可能性を再発見させ、2013年からは自身が歌とプログラムを担当するユニット『iwamori』を結成。
また、プレイヤーとしてだけでなく、Ableton Liveの裾野を拡げるべく、個人への指導だけにとどまらず、大手音楽雑誌への寄稿や現役プロへの指導、数多くのセミナーや専門学校の講師も務めるなど指導者としても活躍している。
https://www.youtube.com/@7010iwamori3104
岡本 剛(Ableton認定トレーナー)

岡本剛はコンポーザー/アレンジャー/ギタリストとして、多数のメジャーアーティストの作編曲、NHKをはじめとするメディアへの楽曲提供、BGM 制作を行っており、 ドライブ感のあるギター サウンドに定評があり業界内の信頼も厚い。日本最大級のDTM メディアサイト/ DTM レッスン・スクール Sleepfreaks にて講師も務める。
13歳でギターを手にし、打ち込みにも目覚めたことが後のAbleton Liveとの出会いにつながった。
10年に渡るバンド活動と渡英を経て、作編曲家として本格的に活動を開始。
TOKYO BEDROOM MUSIC 名義での発信も行っている。
akim(Ableton認定トレーナー)

北海道札幌市出身、湘南在住。5弦Bassist / ミュージックメイカー。
中学卒業と同時にBassを手にし、同級生と組んだバンドが音楽活動の原点。以後『呼ばれれば行く』を信条に、HR / Rock / Pops / Punk / Jazz / HipHop / アイドルへの演奏参加や、メジャーレーベル在籍バンドへのベースレッスンなど多種多様なバンドや現場に携わる。
2018年には愛用しているDAWのメーカー【Ableton】から認定を付与されAbleton認定トレーナーとしての活動も開始。YouTubeでは【Ableton Live講座】と題して450本以上の動画を公開、Kindleでは2冊の本を出版。今も動画は増え続け、Kindleも引き続き執筆中。
座右の銘は【『変態!』は最上の賛辞。】
Sakura Tsuruta(Ableton認定トレーナー)

肩書き:ライブパフォーマー、DJ、Ableton認定トレーナー
活動拠点:東京、日本/カンタベリー、イギリス
ジャンル:エレクトロニカ、アンビエント、テクノ
私は国際的なアーティストとして、音楽の持つ変革力を通じてポジティブな影響を与えることを使命としています。音楽は私に、活気ある音楽コミュニティの中での居場所を与え、志を同じくするアーティストやクリエイティブな仲間とのコラボレーションを通じて力を与えてくれました。また、困難や絶望の中で道しるべともなってくれました。
私は、このサポートに応えるために、自分の作品を通じてコミュニティに貢献し、音楽業界やそれを超えた領域で意義のある変化を追求するとともに、次世代のアーティストたちの模範となる存在を目指しています。