最近のMacはCPUがAppleシリコンに変わりましたが、オーディオを扱う上でこの変更が思わぬ所に影響を与えています。いちどオーディオの設定を見直してはいかがでしょうか?
Appleシリコンにネイティブ対応したLive 11.1リリース!アップデートで困る前にサポート情報をチェック
Ableton認定トレーナーのKoyasです。自サイトにも書いていますが、昨年9月からベータテストが 続きを読む
AMT Vol.41 無料のリモートコラボツール=Mixed In Key Satellite Plugins
Satellite Pluginsとは〜その背景〜 来週月曜日のAbleton Meetup Tok 続きを読む
ライブ配信に使うマイクについて考える
以前、Ableton Meetup Tokyoのライブ配信でマイクの音量バランスが悪いとYouTub 続きを読む
Liveを使ったオンライン宴会テクニック|フォローアクションでサイコロトーク
12/28(月)午後9時から、今年最後のAbleton Meetup Tokyoです。今回はプレゼン 続きを読む
Live 11新機能紹介:パフォーマンス向け機能
Liveでライブをやってる皆さんお待ちかね!Live 11では、Rackやフォローアクションなど、ラ 続きを読む
クラベリアにLive 11の記事を寄稿しました
Live 11は新機能が多く、使う側としてはコンピングやMPE対応のMIDIコンなど、やる気にさせる 続きを読む
Live 11 新機能紹介:オーディオエフェクト編
今回は新デバイス Ableton認定トレーナーのKoyasです。今回はLive 11に搭載された新デ 続きを読む
Live 11 新機能紹介:MIDI周り&アレンジメントビュー編
攻めの姿勢を感じる新機能の多さ Live 11の新機能はLive 10と比べると多岐にわたり、これで 続きを読む
Ableton Meetup Tokyo ライブ配信システム構築術 その3 音響機器編
Ableton Meetup Tokyo ライブ配信システム構築術、第3回目は音響機器について触れて 続きを読む